ほとんどの人が腰や足の痛みシビレで整形外科を受診し、MRIを撮って「脊柱管の狭窄により神経が圧迫されているのが原因です」と言われます。
医師からそう言われれば疑問を抱かれる方はいないと思いますが…。
しかし、実は「神経の圧迫=痛みシビレ」は間違いです。
著名なイギリスの脊椎外科医が「健常な神経をピンセットでつまんで圧迫しても痛みシビレは起こらない」ということを確認しました。
ということは、痛みシビレの原因は脊椎の狭窄による神経の圧迫ではないということです。
その原因は【関節機能障害】です。
背骨の動きが悪くなったり、引っ掛かかるような動きを【関節機能障害】といいます。
米国の整形外科医よって「脊椎神経にブロック注射をして神経を麻痺させているにも関わらず、足に痛みやシビレが出る」ことが確認されています。
ということは、腰や足の痛みシビレは関節機能障害が原因ということです。
当店では関節の機能を改善することが重要であると考えます。
背骨を支える筋肉の偏りを整え、関節の動きをよくすることで腰や足の痛みシビレを改善へと導きます。
当店をご利用下さったお客様より、沢山のお喜びの声をいただいております!
脊柱管狭窄症
大牟田市 S,T様 70代男性
腰の痛みがやわらぎ、膝にも力がはいるようになりました
100mも歩くと腰の痛みと膝に力がはいりませんでした。
病院で腰部脊柱管狭窄症と診断、痛み止めの薬を処方されましたが効きませんでした。
「のなか整体」さんの施術で10回ぐらいから腰の痛みがやわらぎ、膝にも力がはいるようになりました。
今は健康維持のためボクシングを始めました。
※効果には個人差があります。内容は個人の感想です。
脊柱管狭窄症
大牟田市 S,S様 70代男性
今では600mほど休みなく歩くことが出来ます
パーキンソン病と脊椎管狭窄症で100mも歩くことが出来ませんでした。
施術5回目ぐらいから地に足がつく感触が現れ、10回過ぎたころから歩行が楽になりました。
今では600mほど休みなく歩くことが出来ます。
※効果には個人差があります。内容は個人の感想です。
脊柱管狭窄症
長洲町 M,T様 80代男性
起き上がり寝返りが楽になりました
お尻、足に痛みとシビレで起き上がりや寝返りが辛くなりました。
整形外科で脊柱管狭窄症が原因、と言われ2か月痛み止めやリハビリを続けましたが良くなりませんでした。
のなか整体さんで施術とサボリ筋ちょこっとストレッチを教えていただきました。
初回から効果がでて、教えいただいたストレッチを毎日続けるうちに、起き上がり寝返りが楽になりました。
趣味のグランドゴルフも続けられそうです。
※効果には個人差があります。内容は個人の感想です。
聞き取り、カウンセリングと検査により弱くなっている筋肉「サボり筋」を特定し、ピンポイントで施術いたします。
原因となる筋肉が特定できますので、一回目でいい結果が期待できます。
背骨の歪みを整えることで、脳脊髄液、血液、リンパ液の流れが良くなります。
すると、脊柱管狭窄症を解消しようとする機能が高まり、楽になっていきます。
セルフケアと施術の相乗効果で、脊柱管狭窄症の改善はもちろん予防もできますので、脊柱管狭窄症に悩むことのない生活が送れるようになれます。
たった10秒でできる「サボリ筋ちょこっとストレッチ」は、仕事や家事の合間にできます。
分かりやすく丁寧に指導いたしますので、ご安心ください。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | × | × | ● | ● | ● | ● | ★ | ● | 13:00~19:45 | × | × | ● | ● | ● | ● | ★ | ● |